10/11(水)
昨日は身体がだるくて起きれなかった。お酒は飲んでないが、深夜にコーヒーは3杯飲んでいた。
もう午前4時近くって時に眠くなってそのまま寝たことは覚えている。
予定していたことは1つしかしなかった。行こうと思ってた写真展は延期することにした。
さっきまで仕事、主に"部下"のことをちょとだけ考えていた。休みなのに。
でも、職場で考えるとどうしても進まないときは、家で考えるほうがはるかに捗る。
僕はこう見えても、一応"部下"なるものがいる。というか、今の職場に入った時点から突然"部下"ができたものだから、今のようになるまで"部下"にたくさん仕事を教わり、その中で仕事の指示をし、今でも分からないことは恥もかき捨てて教わったりしてる"上司"だったりする。
頼りなさは容姿も然ることながら実際もなので、かなりナメられてる部分もあるんだろうな、と思いつつ、まあそこはもう努力で仕事の知識を増やして武器にしていくしかない。
しかしながら、我が"部下"はだいぶ優秀だと常日頃思ってる。助かってる。他の上司にとっては彼らについてそう思ってないかもしれないけれど、僕はみんなを褒めていきたい。
だから、どんどん、もっともっと、育てていきたい。
インスタ映えというもの
そういや、オフの日2連休は全然インスタ映えする生活をしなかったな、と。
大抵の日々がそうであるといえばそれまでではあるが。
それはさておき、写真を気軽に撮る文化は僕の学生時代にケータイなるものが普及し、性能がどんどん上がる過渡期にいたので別に珍しいものではないし、SNSに置き換わり、広まりがだいぶ拡大されていってるだけのことだな、と思う。
でも、大学生時代からどうも文字をつらつら書くほうが好んでるせいで、インスタを登録しても1枚もアップしないまま閲覧用になって久しい。
FBやTwitter、Tumblr、そしてblogを好むのは写真より遥かに文字情報が多いのが良いと思ってるからなのであった。
自撮りという自己顕示欲
とはいえ、写真による自己顕示欲が無いわけじゃあない。
というか、自分をどうアピールしていこうかというのを常々考えている。
好きな、または過去に観た・聞いた映画・演劇・音楽(ライブとか聞く曲とか)もそうだし、自分の姿は晒していっちゃえ、と思っている。
自撮りはここ最近、極力減らした。
顔にやや自信が無かったときは顔半分だけ、とかよくあったが、いつしかそれはやめて全体を晒すようになった。
でも、ケータイやスマホを片手にして写るやつが昔っから苦手で、写らないようにするか、どっかに立てかけて身体全体が写るような、"自撮り"と呼ばれるような自撮りじゃない風にした(書いててよくわからん感じだが)。
そして、やがて他人に撮られるってことに抵抗を無くすことになった。というか、他人に撮られたいって欲のほうが強くなっていった。
どうせ自分は自分なのだ。写真に小賢しい加工したからって、元が変わるわけじゃあない。
(運動や服装等で変われるっつーのもあるけどね、それはおいといて)
卑屈にならない為でもある。ま、自分は昔っから、どこか変な自信を持っていて、完全に自己嫌悪に陥ったことが無いという強さがあるのだけれどもね。
airj15.hatenablog.com
↑
…なんか同じようなこと言った気がすると思って探したら、2年前に似たようなこと書いていた。
自己愛(笑)
というわけで誕生日1日前になりました。
だらだらして過ごしちゃってるところはまるで1年前と変わっていない。
変わったことは、仕事に対する姿勢くらいだろうか。
ストレスの種類が随分と変わっている。成長だ。何度も言うように、成長なんだ、きっと…!
今回は仕事をしながら誕生日の日を迎えることにはなりそう。
ただ、誕生日当日は休みになったので、これで社会人7年目も働かないということにはなったのであった。
来年はできるかな~…。